最近、ドラッグストアに行くと、
「消臭」
「デオドラント」
を謳った製品がたくさん置いていますよね。
日本人て、きれい好きだし
周りに迷惑かけたくない、
という意識が強いせいか、
「体臭」に凄く気を使う。
あ、日本人だけじゃないみたい
これ見ると海外から日本に来てる旅行者も
体臭の悩みを抱えてる。
※日本の制汗剤に悩む外国人の投稿
それこそ、
「老いも若きも」
「男性も女性も」、
皆、
「体臭」
体の臭いにとっても敏感なんです。
僕自身もご多分にもれず、
というか汗っかきなんで
特に真夏で
ネクタイしてスーツなんか着てたら
汗びっしょり!
自分の体臭が、
気になってしょうがなくなります^^;
ましてや気に入ってる女性から
「加齢臭がする」
「おやじ臭い」
なんてもしも言われたら、
それはもう
「大ショック!!!」
考えるだけで恐ろしい。
せっかく頑張って積み重ねてきたものが
全て崩れて、
もう女性と話するどころか
近づけなくなっちゃいますよね。
色々ある「体臭」の悩み。
「汗臭さ」
「口臭」
「足の臭い」
「加齢臭・・・」
ましてや
「ワキガ」
だったりしたら、
あなたの周りからも
人が近づかなくなっちゃうかも(T_T)
では、みんなは、
体臭に大して、
どうしてるんでしょうか?
ここでは、みんな気になる
「体臭」
について詳しくご説明しますね。
そして、その改善法や
体臭改善に役立つグッズをご紹介します。
体臭の原因とそのメカニズム
思わず顔をそむけたくなる程の
キツイ体臭の人っていますよね?
そもそも、
「体臭」は、
いったいなんのニオイなんでしょう?
そう聞かれると
大半の人は
「汗の臭い」
と答えると思います。。
でも実は、汗自体は、
「無臭」
なんです。
人間の皮膚上には、
「常在菌」
と呼ばれる、
さまざまな雑菌が存在しています。
それらは、皮膚上の、
「皮脂」
や
「汗の成分」
を栄養にして活発に活動します。
その
「常在菌」
から
「ビニルケトン」
というニオイ成分が発せられます。
汗独特のニオイと感じていたものは、
実はその
「ビニルケトン」
が原因なんです。
「常在菌」
が増えることによって、
そのニオイもきつくなります。
体臭と加齢臭の違いとは?
年齢を重ねて行くと
「体臭」
も段々ときつくなり
その臭いを
「加齢臭」
なんて言い方をしますが、
実は
「体臭」
と
「加齢臭」
の原因物質は全く異なります。
ですから当然、
「加齢臭」
に対する対策法も
通常の体臭とは異なってきます。
体臭とはどんなニオイ?
他人の体臭はとても気になる人も、
自分の体臭は、自分では中々わからない。
自分の体臭のことは
他人から指摘されるまで、
なかなか気づきません。
そもそも、
「体臭」
ってどんなニオイですか?
どんなイメージですか?
顔をそむけたくなるような体臭って、
「すえたような酸っぱい臭い」
「卵が腐ったような臭い」
「生臭い臭い」
「アンモニア臭」
などのイメージですよね。
こういうニオイを
自分が発していたら、
周りの人を不愉快にしていますよね。
加齢臭とはどんな臭い?
「体臭」
と
「加齢臭」
はニオイの原因が異なる、
と言いましたが、
それでは、
「加齢臭」
とはどんな臭いでしょうか?
よく言われのが
「古本やおばあちゃん家の古いタンスのニオイ」
「日の経った使い古しの油」
「ブルーチーズのような臭い」
ですよね。
混雑した電車に乗っている時
隣り合わせたおじさんの加齢臭に、
思わず顔をそむけてしまった!
そんな事ってありませんか?
もしあなたの年齢が
40歳をすぎているなら
その臭いと同じ様な臭いを
あなたも発しているかもしれません。
「加齢臭」は
皮脂の中の
「9-ヘキサデセン酸」
と
「過酸化脂質」
が混じった
「ノネナール」
というニオイ成分が
「加齢臭」
の原因です。
40歳を過ぎると、
「9-ヘキサデセン酸」
と
「過酸化脂質」
が増えていきます。
その2つの成分が増えるということは
「ノネナール」
も増加して、
その結果、
「加齢臭」
がひどくなっていきます。
この
「ノネナール」は、
首筋、耳の後ろから、
特にたくさん発します。
あなたは加齢臭って聞くと、 どんなイメージをもちますか? 加齢臭のイメージを、 会社の女の子に聞いたら、 「くたびれたサラリーマン」 「テカテカ脂ぎった顔」 「整髪料とタバコの混じった嫌なニオイ」・・・、 という答[…]
「いい香りがする!」と周りから言われるために!
自分の体臭、加齢臭を
「仕方ない」
なんてあきらめていませんか?
実は体臭や加齢臭は、
「ちゃんと 正しく対処」
すれば改善するんです。
あきらめたらそこで終わりです。
「課長って、いい香りしますね」
なんて、女性から言われるのも
決して夢じゃありませんよ!
体臭、加齢臭を発しないためにすべきこと!
◇体を清潔に保ちましょう!
あなたは
毎日お風呂に入っていますか?
きちんと洗っていますか?
おざなりに洗っていませんか?
毎日シャンプーしていますか?
面倒だと思わず、
ちゃんと毎日シャンプーし、
体や顔を石鹸できれいに洗いましょう。
あたり前のことだと思いますか?
でもこういう基本は大事です。
最低限こういう事に気をつけるだけでも
だいぶ改善します。
そしてさらに
「より丁寧なケア」
それをすればパーフェクトです!
◇薬用ボディソープをおすすめします!
身体を洗う石鹸を、
「薬用ボディソープ」に
変えてみませんか?
普通石鹸は、
洗った直後は」
石鹸の良い香りがしてますが、
殺菌作用がないので、
常在菌がすぐに活動を始めちゃいます。
なので身体を洗うのは、
「殺菌作用のある薬用ボディソープ」
これがおすすめです。
「ノネナール」
を無臭にする、
「柿タンニン配合の薬用ボディソープ」
がとても効果的です。
ワキガのお悩みを抱えている方に 特におすすめしたいのが、 「クリアネオボディーソープ」 です。 「クリアネオボディーソープ」は 体臭ケア石鹸の中でも、 「脇のニオイ」 「ワキガ」 にフォーカスしている石鹸なので、[…]
◇皮脂対策に有効なシャンプーを使いましょう!
加齢臭は身体だけでなく
「頭皮」
からも加齢臭がしています。
頭皮にも
「常在菌」
がたくさんいるので、
シャンプーをする際には
髪の毛だけでなく、
「頭皮」
もしっかりと洗うようにしましょう。
でも洗い方には要注意!
ゴシゴシ洗いは、逆効果なんです。
ゴシゴシ洗いは 、
余分な皮脂の分泌を促してしまいます。
◇洋服や靴も清潔に!
着ている服にも、
皮脂や雑菌がいっぱいついています。
洗わずそのままにしておくと
これが臭いの元になります。
特に靴は要注意!
洋服は脱いだら洗えますが、
靴はなかなかそういう訳にはいきません。
特に足はかなり汗をかくので、
雑菌が繁殖して
「ひどいニオイの元」
となってしまいます。
同じ1足だけを履き続けないで、
2足以上をローテーションして、
履いていない方の靴を
乾かしましょう。
そうすれば靴も長持ちしますしね。
あなたは、 足の臭いにちゃんと 気を使っていますか? 自分ではそれほどではないと思っていても、 家に帰って、奥さんや娘さんから 「パパの足、臭い!」 なんて嫌がられてませんか? もしくは会社などの宴会で、 靴[…]
◇生活習慣を整えましょう!
あなたの生活習慣は大丈夫ですか?
乱れていたりしませんか?
やはり生活習慣の乱れも、
「体臭」
「加齢臭」
をひどくしてしまいます。
徹夜明けの人って、
ひどい臭いがするでしょ?
「食生活」
「飲酒喫煙」
「睡眠時間」
など、
生活習慣をしっかりと整えましょう。
そうすれば、臭いの元となる
原因物質も軽減することができます。
基本的に生活習慣も見直して行きましょう!
◇抗酸化作用のある食品を意識的に摂りましょう!
身体が酸化しないように
気を付けましょう!
酸化を促す脂分の多い食事は
出来れば抑えましょう。
「脂身の多い肉」
「加工食品」
等は、皮脂の分泌を促します。
これも要注意ですね。
そしてそれだけでなく、
積極的に、
「抗酸化作用のある食品」
を摂りましょう。
「抗酸化作用のある食品」
とは、
ビタミンC・A・E・
ポリフェノールを含む食品、
等がおすすめです。
緑黄色野菜や果物などが良いですね。
◇アルコールの飲みすぎ、喫煙は加齢臭を加速させます!
飲酒後に発する有害物質
「アセトアルデヒド」
は、汗や吐く息に混じると
独特の異臭を発します。
タバコの煙は、
強い活性酸素を含み、
体臭、加齢臭を増幅させてしまいます。
「お酒臭い息」
「タバコ臭い息」
周りの人は、
思わず顔を背けている
それに気づいていましたか?
「お酒臭い息」
「タバコ臭い息」
これにはみんな、
嫌がっていますよ!
お酒やタバコは、
体臭、加齢臭のためだけでなくても、
あなたの健康のために
控えることをおすすめします。
◇睡眠不足は、体臭、加齢臭の元!
睡眠にも注意が必要です。
あなたは睡眠がしっかり取れてますか?
体臭、加齢臭を抑えたいと思うなら、
睡眠時間を充分に取りましょう。
睡眠不足は活性酸素を増やし、
体臭、加齢臭を増幅させてしまいます!
体臭・加齢臭のまとめ
「体臭」
「加齢臭」
その原因、対策についてまとめました。
自分ではなかなか気づけない
体臭、加齢臭ですが、
娘さんや、
会社の女性等、
周りから手厳しく言われて
その時に初めて気づく、
なんてことのないよう、
日ごろから気を付けていたいですよね。
せっかくこのページを読んで頂いたのですから、
後は実行あるのみです!
一緒に臭い対策していきましょう!!